meeting_log

meeting_log

2014/10/06 台風18号の通過時の気圧変化

台風18号の気圧変化

秋葉さん製作のKaeru2による測定(@横浜)、最低気圧は980hPa

2012/2/18(土) 13:00-17:00 放送大学東京文京学習センター 3F 講義室10

ミーティングの話題

・シンチレーション式放射線測定器 (秋葉さん)

http://www.el.u-tokai.ac.jp/ryuta/bs/radcountusb_csi.htm

疑問:シンチレーション式測定器で放射線のエネルギー分布を測定できるか?

・量子暗号 (根本さん)

光子1個ずつに情報を載せを光ファイバで伝送

暗号鍵のみを量子暗号の経路で伝送

暗号文は通常の経路で伝送

ワンタイムパッド方式のため暗号文の伝送速度は暗号鍵の伝送速度と同じ

・7MHzQRP無線機の構想 (根本さん)

PSN方式でSSBを発生

DSPは使わない

ハンディタイプ(携行可、災害時の通信手段)

その他

・Androidアプリ 無線LAN測定アプリ Wifi Analyzer が便利

・GPSの測定誤差の推定は何に基づいているのか

会場の設備

・ホワイトボード

・プロジェクタ

・マイク、音響設備

・VHS, CD, DVD, BD, メモリカード等の再生

・CD-R への音声記録

・会場内のLAN(インターネット接続)は使用不可

2009/08/22(土) 13:00 - 17:00 東京ビッグサイト 会議塔 603会議室

話題

    • 50Mヘリカルアンテナ??? の同調について 資料
    • AMEDES-R 無線機進捗
    • AMEDES-Light リリース 資料
    • AAG新ウェザーステーション WS603 現物回覧
    • 1MHZ マーカー
    • 新バンド135kHz帯聞いてきたこと
    • 変な腕時計(ガジェット) スパイカメラ付き腕時計
    • AVRマイコンでUSB 特別なハードを用意せずソフト処理だけでUSB接続
    • フォックスハンティングのΔFによる検出

2017/03/11(土)

    • PARTEC2017
    • 京大施設見学をやりたい
    • 平日のみなので
      • 11/23 夜 宿泊+直前合宿 11/24 AM 施設見学・前泊者の移動手段検討 11/24 昼 仕出など施設内で対応を検討 11/24 PM PARTECH前半 施設内で対応を検討 11/24 夜 宿泊+懇親会 11/25 AM PARTECH後半(件数によっては無し)
    • WiFiモジュールの電源について
    • 突入電流が結構大きい0.6Aほど 低ドロップの良いレギュレータを使わないとだめ
    • 新モデルが出て出力が上がったが突入はさらに増えた
    • ヒューズが電源ドロップをハッキングと勘違いしてロックしちゃう
    • 余計なお世話だ
    • ハムフェアーミーティング
    • 仮押さえした 淡々と事務処理
      • 利用日程:2017/9/2(土)13:00~17:00 利用施設:803会議室

top